コンテンツへスキップ
アジア生物資源環境研究センター
メニュー
  • ARC-BRESとは
    • 設立目的
    • 沿革
    • 部門とスタッフ
    • センター所在地
  • 研究活動
    • 研究プログラム
    • 海外研究拠点
  • 国際交流・人材育成
    • さくらサイエンスプラン
    • トレーニングコース
    • その他の活動
  • 共同利用研究機器
  • セミナー
    • ARC-BRES生物資源環境学セミナー
    • センターセミナー
    • シンポジウム
  • 書籍案内
  • ARC-BRESとは
    • 設立目的
    • 沿革
    • 部門とスタッフ
    • センター所在地
  • 研究活動
    • 研究プログラム
    • 海外研究拠点
  • 国際交流・人材育成
    • さくらサイエンスプラン
    • トレーニングコース
    • その他の活動
  • 共同利用研究機器
  • セミナー
    • ARC-BRES生物資源環境学セミナー
    • センターセミナー
    • シンポジウム
  • 書籍案内
ホーム > セミナー > シンポジウム > 環境としての人間と経済

環境としての人間と経済

日時:2002年4月11日13:00-16:30
場所:東京大学弥生講堂
主催:財団法人農学会、東京大学大学院農学生命科学研究科、大学院新領域創成科学研究科、生産技術研究所、アジア生物資源環境センター、クレアンハートウェイ、日本コンベンションサービス、ワールドウォッチジャパン
協賛:環境文化創造研究所、ネットワーク「地球村」、財団法人アジア人口・開発協会、社団法人家の光協会
後援:日経エコロジー

プログラム

主催者挨拶 財団法人農学会会長
基調講演 「レスター・ブラウンからの提言 Eco-Economyをめざして」
アースポリシー研究所 所長 レスター・ブラウン
パネルディスカッション 1.CO2削減をめざすエネルギー供給
    東京大学大学院新領域創成科学研究科長 河野通方
    東京大学大学院新領域創成科学研究科教授 柳沢幸雄
2.「地球温暖化」と人口・食料問題
    東京大学生産技術研究所長 西尾茂文
    東京大学生産技術研究所教授 渡辺 正
3.生物資源の循環型利用開発
    東京大学大学院農学生命科学研究科長 林 良博
    東京大学アジア生物資源環境研究センター長 飯山賢治
4.資源循環型社会における企業の役割
    松下電器産業株式会社環境本部渉外チーム 蒲生孝治
    日経エコロジー編集長 深尾典男

Copyright © 2025 アジア生物資源環境研究センター. All Rights Reserved.