コンテンツへスキップ
アジア生物資源環境研究センター
メニュー
  • ARC-BRESとは
    • 設立目的
    • 沿革
    • 部門とスタッフ
    • センター所在地
  • 研究活動
    • 研究プログラム
    • 海外研究拠点
  • 国際交流・人材育成
    • さくらサイエンスプラン
    • トレーニングコース
    • その他の活動
  • 共同利用研究機器
  • セミナー
    • ARC-BRES生物資源環境学セミナー
    • センターセミナー
    • シンポジウム
  • 書籍案内
  • ARC-BRESとは
    • 設立目的
    • 沿革
    • 部門とスタッフ
    • センター所在地
  • 研究活動
    • 研究プログラム
    • 海外研究拠点
  • 国際交流・人材育成
    • さくらサイエンスプラン
    • トレーニングコース
    • その他の活動
  • 共同利用研究機器
  • セミナー
    • ARC-BRES生物資源環境学セミナー
    • センターセミナー
    • シンポジウム
  • 書籍案内
ホーム > セミナー > シンポジウム > 農工融合技術による生物資源の活用と循環型社会の形成

農工融合技術による生物資源の活用と循環型社会の形成

日時:2002年1月10日(木)13:30-17:00
場所:東京大学弥生講堂
主催:東京大学大学院農学生命科学研究科、生産技術研究所、アジア生物資源環境センター、財団法人農学会
協賛:株式会社荏原製作所

プログラム

司会 生産技術研究所教授 西尾茂文

主催者あいさつ

生産技術研究所長 坂内正夫
基調講演

「微生物による未利用有機資源の活用」
大学院農学生命科学研究科教授 五十嵐泰夫

「バイオマスを基盤とする自律持続社会をめざして」
生産技術研究所教授 迫田章義

パネル討論

「循環型社会形成のための農工融合新技術体系の構築」

コーディネーター:
農学生命科学研究科教授 武内和彦

パネリスト:
農学生命科学研究科教授 五十嵐泰夫
生産技術研究所教授 虫明功臣
生産技術研究所教授 迫田章義
アジア生物資源環境研究センター長 飯山賢治
株式会社荏原製作所会長 藤村宏幸
閉会のあいさつ 農学生命科学研究科長 林 良博

Copyright © 2025 アジア生物資源環境研究センター. All Rights Reserved.