コンテンツへスキップ
アジア生物資源環境研究センター
メニュー
  • ARC-BRESとは
    • 設立目的
    • 沿革
    • 部門とスタッフ
    • センター所在地
  • 研究活動
    • 研究プログラム
    • 海外研究拠点
  • 国際交流・人材育成
    • さくらサイエンスプラン
    • トレーニングコース
    • その他の活動
  • 共同利用研究機器
  • セミナー
    • ARC-BRES生物資源環境学セミナー
    • センターセミナー
    • シンポジウム
  • 書籍案内
  • ARC-BRESとは
    • 設立目的
    • 沿革
    • 部門とスタッフ
    • センター所在地
  • 研究活動
    • 研究プログラム
    • 海外研究拠点
  • 国際交流・人材育成
    • さくらサイエンスプラン
    • トレーニングコース
    • その他の活動
  • 共同利用研究機器
  • セミナー
    • ARC-BRES生物資源環境学セミナー
    • センターセミナー
    • シンポジウム
  • 書籍案内
ホーム > セミナー > シンポジウム > かけがえのないアジアの資源と環境

かけがえのないアジアの資源と環境

日時:1997年2月21日(金)13:00-15:00
場所:東京大学地震研究所
主催:東京大学アジア生物資源環境研究センター、文部省創成的基礎研究費「東アジアにおける地域の環境に調和した持続的生物生産技術開発のための基盤研究」グループ

プログラム

13:00-13:15

挨拶 田中学 東京大学アジア生物資源環境研究センター長

13:15-14:45 基調講演
熱帯林の生物多様性とその保全 
荻野和彦 愛媛大学農学部教授

アジアの環境保全と農林業振興 
久馬一剛 滋賀県立大学環境科学部教授

熱帯における木質資源の利活用 
飯山賢治 東京大学アジア生物資源環境研究センター助教授

15:00-17:00 パネルディスカッション
コーディネータ:
佐々木惠彦 日本大学生物資源科学部教授

パネラー:
和田英太郎 京都大学生態学研究センター長
林良博 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
嘉田良平 京都大学農学部教授
福代康夫 東京大学アジア生物資源環境研究センター助教授

Copyright © 2025 アジア生物資源環境研究センター. All Rights Reserved.