趣旨
収奪的資源利用や環境許容力を上回る経済活動、あるいは気候変動などによって生物資源生産と環境に関するさまざまな問題が生じている。生物資源環境学にはこれらの問題を解決するための方策を提示することが求められる。問題の原因は多面的であるため、研究者は自らの専門性を活かしたアプローチを取りながらも、たえず多層的視点を持って問題を俯瞰し、得られた知見を実社会に還元することができるように自らのアプローチをその中に位置づけることが必要である。本セミナーでは、生物資源と環境に関してさまざまなアプローチをもって研究に携わっている方々に研究内容をご紹介頂くことにより、参加者各人の視点の多層化を図ることを目的とする。
セミナー概要
日 時 | 2025年2月19日(水) 9:30-11:40 |
---|---|
場 所 | 中島董一郎記念ホール、東京大学 Zoom Meeting: ID846 9487 8150 (passcode: 040227) |
講演者 | 李超鋒氏(西南大学 , 中国) 「ポプラの木部形成におけるKNAT3 タンパク質の機能 と調節機構の解析」 シャシ クマール グプタ氏(国際半乾燥熱帯作物研究所, インド) スカルティニンシー氏(ムラワルマン大学, インドネシア) |