コンテンツへスキップ
アジア生物資源環境研究センター
メニュー
  • ARC-BRESとは
    • 設立目的
    • 沿革
    • 部門とスタッフ
    • センター所在地
  • 研究活動
    • 研究プログラム
    • 海外研究拠点
  • 国際交流・人材育成
    • さくらサイエンスプラン
    • トレーニングコース
    • その他の活動
  • 共同利用研究機器
  • セミナー
    • ARC-BRES生物資源環境学セミナー
    • センターセミナー
    • シンポジウム
  • 書籍案内
  • ARC-BRESとは
    • 設立目的
    • 沿革
    • 部門とスタッフ
    • センター所在地
  • 研究活動
    • 研究プログラム
    • 海外研究拠点
  • 国際交流・人材育成
    • さくらサイエンスプラン
    • トレーニングコース
    • その他の活動
  • 共同利用研究機器
  • セミナー
    • ARC-BRES生物資源環境学セミナー
    • センターセミナー
    • シンポジウム
  • 書籍案内
ホーム > セミナー > シンポジウム > 資源と環境で結ばれた私たちとアジア

資源と環境で結ばれた私たちとアジア

日時:2005年5月20日(金)13:00-17:30
場所:東京大学弥生講堂
主催:東京大学アジア生物資源環境研究センター、大学院農学生命科学研究科、AGS推進室、ASNET運営委員会、21世紀COE「生物多様性・生態系再生」研究拠点、財団法人農学会

プログラム

1.趣旨説明 アジア生物資源環境研究センター長 武内 和彦
2.特別講演 総長 小宮山 宏
「21世紀アジア持続の科学技術」
3.講演 アジア生物資源環境研究センター教授 福代 康夫
「アジアの沿岸環境研究ネットワーク」
4.講演 情報学環・学際情報学府教授 原 洋之介
「開発経済学の視点から見たアジアの資源と環境」
5.パネルディスカッション

「今私たちがアジアで出来ること」

コーディネーター:
堀 繁(アジア生物資源環境研究センター教授)

パネリスト:
岩元 睦夫(国際農林水産業研究センター理事長)
幸田 シャーミン(環境ジャーナリスト)
井上 真(農学生命科学研究科教授)
白子 幸男(アジア生物資源環境研究センター教授)
練 春蘭(アジア生物資源環境研究センター助教授)

6.閉会挨拶 大学院農学生命科学研究科長 會田勝美

Copyright © 2025 アジア生物資源環境研究センター. All Rights Reserved.