コンテンツへスキップ
アジア生物資源環境研究センター
メニュー
  • ARC-BRESとは
    • 設立目的
    • 沿革
    • 部門とスタッフ
    • センター所在地
  • 研究活動
    • 研究プログラム
    • 海外研究拠点
  • 国際交流・人材育成
    • さくらサイエンスプラン
    • トレーニングコース
    • その他の活動
  • 共同利用研究機器
  • セミナー
    • ARC-BRES生物資源環境学セミナー
    • センターセミナー
    • シンポジウム
  • 書籍案内
  • ARC-BRESとは
    • 設立目的
    • 沿革
    • 部門とスタッフ
    • センター所在地
  • 研究活動
    • 研究プログラム
    • 海外研究拠点
  • 国際交流・人材育成
    • さくらサイエンスプラン
    • トレーニングコース
    • その他の活動
  • 共同利用研究機器
  • セミナー
    • ARC-BRES生物資源環境学セミナー
    • センターセミナー
    • シンポジウム
  • 書籍案内
ホーム > セミナー > シンポジウム > アジアのアルカリ性土壌地帯における環境修復と生物生産

アジアのアルカリ性土壌地帯における環境修復と生物生産

日時:2006年2月17日(金)
場所:東京大学大学院農学生命科学研究科3号館4階大会議室(403号室)

プログラム: 司会 森林総合研究所理事 亀井俊水

13:00 - 13:10 開会の辞
寳月 岱造, 東京大学アジア生物資源環境研究センター長
13:10 - 13:40 中国東北部アルカリ土壌地帯における生物多様性と生態系修復
柳 蔘奎(りゅう さんけい),東北林業大学アルカリ土壌生物資源環境研究センター教授
13:40 - 14:10 アジア太平洋地域におけるアルカリ塩類土壌の拡大:モニタリング研究事例
石川 祐一,秋田県立大学生物資源科学部助手
14:10 - 14:40 中国東北部アルカリ土壌地帯における雑草防除の諸課題
呉 明根(ご めいこん),延辺大学農学院教授
14:40 - 15:00 休憩
15:00 - 15:30 過放牧が限界地の植生に与える影響
大黒 俊哉,農業環境技術研究所植生研究グループ主任研究官
15:30 - 16:00 植物のアルカリ耐性を理解するための分子生物学的アプローチ
高野 哲夫,東京大学アジア生物資源環境研究センター助教授
16:00 - 16:50 総合討論:アルカリ土壌地帯の生態系修復と生物生産に向けて
コーディネータ: 根本 圭介,東京大学大学院農学生命科学研究科教授
16:50 - 17:00 閉会挨拶
高野 哲夫,東京大学アジア生物資源環境研究センター助教授

Copyright © 2025 アジア生物資源環境研究センター. All Rights Reserved.